書籍紹介 イシ -北米最後の野生インディアン-

イシ―北米最後の野生インディアン (岩波現代文庫―社会)

イシ―北米最後の野生インディアン (岩波現代文庫―社会)

人生の大半を野生インディアンとして過ごし、最後の5年を文明の中で過ごしたインディアン「イシ」の記録。
ゲド戦記」のJ=K=ルグヴィンの母親であり、文化人類学者アルフレッド・クローバの妻で作家の
シオドーラ・クローバーが、夫とイシとの出会いから別れまでをまとめた名著です。

西部時代に滅んだ北米インディアンの一種族ヤナ族の最後の一人として、野性的な生活を送っていたイシが
白人に発見され、急に文明の中に引き込まれます。彼は、初老であったにもかかわらず、欧米文化に
溶け込み、著者の夫をはじめとした友人にも恵まれますが、わずか5年後に結核にかかりなくなります。

本書の前半は、野生のインディアンがいかにして滅んでいったかの克明な記録、後半は「イシ」生活が
ドキュメンタリータッチで書いてあります。
読んでいて心に残った文節は、

イシの足は、「幅広で丈夫、足の指はまっすぐきれいで、縦および横のそり具合は完璧で」あった。注意深い歩き方は優美で、「一歩一歩は慎重に踏み出され・・・まるで地面の上をすべるように足が動く」のであった。この足取りは侵略者が長靴をはいた足で、どしんどしんと大またに歩くのとは違って、地球という共同体の一員として、他の人間や他の生物と心を通わせながら軽やかに進む歩き方だ。イシが今世紀の孤島の岸辺にたった一つ残した足跡は、もしsれに注目しようとしさせすれば、おごり高ぶって、勝手に作り出した孤独に悩む今日の人間に、自分はひとりぼっちではないのだとおしえてくれることだとろう。

イシは、狩猟のどの部分も軽々しく扱うことはなかったし、敬意と儀礼なしに弓にふれることは決してなかった。

秩序正しさとか整理の美学は個人の心に深く宿っている、生まれつきのものであるらしい。ある文化はこのような好みと能力を価値として認めており、日本人とヤナ族がその例である。

彼は、文明人を知恵の進んだ子供、頭はいいが賢くはない者と見ていた。我われは多くのことを知ったが、その中の多くは偽りであった。イシは常に真実である自然を知っていた。彼の魂は子供のそれであり、彼の精神は哲学者のそれであった。

「あなたは居なさい、ぼくは行く。」

本書は、情緒的な表現も少なく事実を記載することに注力しているしているにもかかわらず、非常に心に残りました。
仕事柄、日々情報の海をたゆたっている身としては、考えるがことが多い一冊でした。